ご利用についてのお願い
ペットホテルおよび一時預かりは、当院にて定期的な予防や継続的に通院をされている動物さん ( 犬・猫・小鳥※猛禽 / 水禽 / 鶏を除く ) を対象としたサービスです。
ペットホテルや一時預かりを目的としたご利用は固くお断りしておりますのでご了承ください。
お電話または受付にてご予約をお願い致します。
【お預け入れの際には下記に記載の内容をご了承頂けているか、確認をさせて頂きます。】
- 「6か月以内」の診察が済んでいる事。
- 「1か月以内」のノミダニ駆虫を済ませている事。
※駆虫薬は動物用医薬品に限ります。 - 「1年以内」に混合ワクチンの接種が済んでいる事。
※当院で接種していない場合証明書をお持ちいただきます。
※アレルギーなどの理由で接種できない場合や、抗体価検査をしている場合はご相談ください。 - 攻撃性がある、鳴き続けるなど、通常のお世話が出来ない子に関してはお断りをさせて頂いております。
- 頻繁なケージの掃除やペットシーツ及びタオルの交換などが必要な場合は、別途料金を頂戴いたします。
- 当院で治療中であっても、超高齢/自力での起立が困難など、介助が必要な場合はお断りさせて頂きます。
- 他院にて処方されているお薬の投薬は出来ません。
※当院にて処方しているお薬がある場合は一緒にお持ちください。(別途投薬料あり) - お食事に関しては、1日分または1回分ずつに小分けにするか1回あたりの量が分かるようにしてお持ちください。
※基本的に生もの(冷蔵冷凍品)はお預かりできませんが、必要な場合はご予約時にご相談ください。
- 「6か月以内の診察および糞便検査」が済んでいる事。
- 1羽につき1ケージでお願い致します。
- カゴの大きさを制限させて頂きます。
※カゴの目安として、HOEIハートフルキャリー/HOEI手乗り21相当のものであればお預かり可能です。
※お連れ頂いたケージから鳥さんを出すことは致しませんので、お預かり中に過ごすケージ(またはキャリー)に入れた状態でお連れ下さい。
(診察や爪切りがある場合のみ獣医師が鳥さんを保定します) -
ケージの中に手を入れての作業は、鳥さんスタッフ共に怪我の恐れがありますので、ケージの外から全てのお世話が出来るようなケージ(またはキャリー)をご用意ください。
※大型の鳥さんのケージサイズはお電話にてご確認ください。なお、ヨウムさんに関しては「SAITESの登録証明書」が必要です。 - 他院にて処方されているお薬の投薬は出来ません。
※サプリメントは可能ですが別途投薬料がかかります。
※当院にて処方しているお薬がある場合は一緒にお持ちください。(別途投薬料がかかります) - お食事に関しては、1日分または1回分ずつに小分けにするか1回あたりの量が分かるようにしてお持ちください。
※基本的に生もの(冷蔵冷凍品)はお預かりできませんが、必要な場合はご予約時にご相談ください。
※食事回数が1日あたり3回以上の場合は、別途料金がかかります。
持ち物他注意事項
病院には診察、ペットホテル、トリミングのご利用などにより、複数の動物の出入りがあります。
お互いによる感染や寄生を防ぐために上記遵守事項は皆様にお守り頂きたく、ご理解をお願い致します。
お預かりにあたって
-
チェックイン・チェックアウトは診療時間内にお願いします。
- ご予約の際にチェックイン・チェックアウトの日時をお伝えください。
- 診療時間内にお迎えに来られない場合は早めにご連絡を頂きますようお願い致します。
- 普段食べているごはんを日数分お持ちください。
- 当院で治療中の場合、処方したお薬をご持参ください。お気に入りのタオルやおもちゃなどの持ち込みは可能ですが、汚損や破損などの責任は負いかねます。
- 大型のベッド、毛布、クッションなどはお断りしております。
- アクセサリー類は予期せぬ事故を招く恐れがありますので外してお連れ下さい。
お預かり中の体調の変化について
- お預かり中に体調を崩すなど治療が必要と判断された場合、飼い主様にご連絡したうえで診察、治療を行わせていただきます。
- 連絡がつかない場合は治療を行ない、詳細は事後報告とさせていただきます。
他院で治療中の動物について
他院で治療中の動物は、症状が悪化した場合など、病歴や薬の詳細などが把握できず適切な治療を行う事が難しいため、当院で予防を行っている場合でもお預かりはお断りさせていただきます。
その他
- ご予約状況により、お断りする場合があります。
- お預かりする日時が不確定な時点でのご予約はお受けしておりません。
- ご不明な点はスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
- 来院時に上記のお願いをご了承頂けている事を、同意書にて確認させて頂きます。